データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家

データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家のブログ。データ分析や事業について。自身はアーティスト、経営者、事業家。

データサイエンティストからCDOへ

今年でiAnalysis社(アイアナ)を立ち上げてからちょうど10年経ちました。分析事業を大きくしたいと思って活動していたものの、資金調達などはできずに、結局は自分個人のコンサルティングに終始した10年でした。そういう意味ではうまくいかなかったなと思うものの、ちょうど今年から、クレディセゾン社のCDO(Chief Data Officer、最高データ責任者)に就くことになりました。セゾンへは去年からデータ分析のアドバイザーをしています。

 

セゾンのアドバイザーをする前は、ドコモ社に何年かコンサルティングをしていました。ドコモのデータ分析部署の立ち上げ時に協力し、顧客のLTV(Life Time Value)の開発をしたり、顧客体験の分析などをしていました。このときのドコモの部長に誘って頂いた勉強会でセゾンの役員と知り合い、アドバイザーをすることになりました。セゾンではいくつかのプロジェクトを見て、データの活用方法を改善することで、すぐに成果を出すことができ、CDOをオファーされた形です。いまもセゾン社内のいろんなチームを見ています。

 

自分はもともとデータサイエンティストと呼ばれることに抵抗感がありました。データサイエンティストと言うと、すべてについてデータを根拠にしないと許せないようなイメージを感じ、自分は違うのになと。むしろ、よく対比される勘と経験の方がしっくりくるタイプ。抽象的な絵も描くし麻雀やスロットなども好きで、アーティストな性格の方が合います。ドコモのプロジェクトが終わった後、何年か、絵を描きながら自分のやりたい事を考えていました。

 

アイアナを作ったのは、自分で事業をやりたいからで、それは今も変わってません。いつか大きい事業をやりたい。ただ、特に事業のネタがあるわけじゃない今、仕事として自分がやりたい事は何かなって考えると、経営者をやりたいなというところに行きつきました。それからは周りの人にアドバイスをもらいながら事業について考えつつ、セゾンで成果を出し、CDOになることができました。データサイエンティストはしっくりこないとは思いつつも、大学やコンサルで長年経験を積んできた専門分野ではあるので、それを活かして経営側に関わることが出来るのはとても有り難く感じています。個人的にはこれからの大企業を良くしていきたい、ひいては日本を良くしたいという思いもあります。CDOの役割を果たしつつ、経営者としての能力を磨き、日本の今後に少しでも役立てたらと思っています。